運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
153件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-06 第201回国会 衆議院 本会議 第5号

電波人体に及ぼす影響については、世界のアカデミアが集まった国際電離放射線防護委員会国際的なガイドラインを策定しています。  我が国では、このガイドラインに準拠した電波防護指針を策定し、十分な安全率を見込んだ上で規制値を定めており、この基準に従った電波については、人体に悪影響が生じることはないと考えております。  価格転嫁インボイス制度についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2019-04-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第9号

電離放射線障害防止規則におきましては、事業者に対しまして、管理区域における被曝線量を測定するとともに、その線量記録労働者に遅滞なくお知らせすることを義務付けているところでございます。  委員指摘のように、帰国後、労働者がこの情報を新たな雇用主に知らせるという、そういう仕組み線量限度を超えないよう管理をしていただくというふうになっておりまして、国際的なそういう一元的な仕組みはございません。

椎葉茂樹

2019-03-20 第198回国会 参議院 環境委員会 第4号

政府参考人森山誠二君) 除去土壌再生利用に際しましては、電離放射線障害防止規則等適用対象になった場合、特別な管理が必要となるため、万一の場合も速やかに補修等作業実施できるよう、確実に適用対象外となる濃度であること及び放射線物質対処特措法におきまして指定廃棄物指定基準との整合も考慮し、設定したものでございます。  

森山誠二

2017-06-09 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

電離放射線障害防止規則では、一定限度を超えて汚染された空気を吸入するおそれのあるときは、有効な呼吸用保護具使用させることといった防護措置を講じるよう義務づけておりますけれども、今回、結果として、それは功を奏さなかったということで、かなり高いレベルの被曝をされた作業員がいらっしゃる可能性がございます。  

田中誠二

2017-05-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

労働者放射線被曝対策事業者に定める規則電離放射線障害防止規則電離則ですら、放射線による障害を防止するために設けられる放射線管理区域について、外部放射線空気中の放射性物質についての基準とともに、放射性物質表面密度についての基準も設けております。電離則では、空間線量だけではなく、表面汚染もセットで人体への影響を考えます。  しかし、汚染地への帰還の条件は空間線量のみ。

山本太郎

2017-04-28 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

大臣政務官堀内詔子君) ただいまの御質問、放射線管理区域で働く労働者はどのような規則で守られていますかといった御趣旨だと存じておりますが、医療施設原子力発電所等一定場所放射線源が存在している状況において、管理区域で働く労働者については、電離放射線障害防止規則により被曝管理特殊健康診断などの措置事業者に義務付けられているところであります。

堀内詔子

2017-04-28 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

大臣政務官堀内詔子君) 御指摘電離放射線障害防止規則、いわゆる電離則では、電離放射線を受けた労働者白血病などのがん皮膚障害などを発症するおそれがあることから、これらの健康障害を防止するため、事業者に対し、被曝管理健康診断などの措置を義務付けているところであります。

堀内詔子

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

電離放射線障害防止規則電離則というものがあるのは皆さん御存じのとおり。これは病院研究施設原子力発電所などで働く放射線業務従事者皆さんを守るための規則ですよね。  資料の一、電離則の第三条には、管理区域、つまり放射線管理区域を定める内容が書かれている。三条の一、二、どっちかに該当したら管理区域ということで標識も立てなさいよ、そのように書かれている。その一と二を私が読んでみたいと思います。

山本太郎

2015-04-06 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第4号

これにつきましては、電離放射線障害防止規則におきまして、事業者に対して、労働者被曝線量が三月につき一・三ミリシーベルト、これが年間五ミリシーベルトに相当いたしますけれども、これを超えるおそれのある場所管理区域に設定し、区域内における線量測定等実施を義務付けているところでございます。  

土屋喜久

2014-10-17 第187回国会 衆議院 環境委員会 第2号

大西政府参考人 委員指摘電離則電離放射線障害防止規則でございますけれども、放射線業務従事者に対する線量管理の義務を個々の事業者に課しているところでございますが、厚生労働省におきましては、福島第一原発の実態を踏まえまして、東京電力において一元管理するように指導し、被曝線量分布を、定期的に報告を求めているところでございます。  

大西康之

2014-10-16 第187回国会 参議院 内閣委員会 第2号

電離放射線防止規則などの参考にもなっているICRP、国際放射線防護委員会でさえも、パブリケーション一一一の中で、平均的個人使用汚染地域における被曝管理には適切でないことが経験により示されている、経験により示されていると断言していますよ、これ。  当然ですよ。ライフスタイル、誰かと全く同じですなんて人なんて一人もいないはずなんですよね。

山本太郎

2014-05-28 第186回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第4号

私ども、安全衛生法に基づきます電離放射線障害防止規則というものがございますが、これに基づきまして、事業者に対しましては、原発労働者だけではなく全ての放射線業務従事者につきまして、まず一つには被曝線量を測定し記録すること、二つ目には線量記録を三十年間保存すること、三つ目といたしまして被曝線量限度を超えないこと、四つ目といたしまして雇入れ時の健康診断において過去の被曝歴調査及びその評価を実施すること

半田有通

2014-05-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第18号

日本では、我が国では、国際電離放射線防護委員会国際ガイドラインに準拠しているんですけど、海外ではより厳しい基準を設けております。例えば、感受性の高い子供には携帯電話使用を控えるとか、また、基地局では教育施設病院から一定の距離を置くようにと呼びかけている例もあります。  これ、総務省としては、この携帯電話基地局について何か対策などは考えていますか。

渡辺美知太郎

2014-04-22 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

先生今御指摘ございましたように、厚生労働省では、事故直後の平成二十三年五月二十日に東京電力福島第一原発作業員健康管理等対策推進室というものを設置したものでございますが、これを平成二十四年四月一日に発展的に改組いたしまして、電離放射線労働者健康対策室というものを安全衛生部内に設置してございます。  

半田有通

2014-04-22 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

その後、電離放射線労働者健康管理対策室に名称が変わった、このように聞いておりますけれども、現在どのような体制で行っているのかということと、現在ここで管理している人の数、そして被曝線量管理状況、さらに長期にわたる追跡の状況などを教えていただきたい。さらに、今後新たに取り組むものがあれば、これも報告を願いたいと思います。

小林正夫

2014-04-09 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

先ほどの答弁にもございましたけれども、電離放射線被曝等による労働者健康障害防止のため、これまで、労働基準監督官二名及び放射線管理専門官三名を増員したところでございます。  また、福島第一原子力発電所に対する立入調査等の際には、立入調査の目的、具体的な対象等を踏まえて、福島労働局等からの応援体制を組むなど、工夫を行っております。  

高鳥修一